100 均まな板の比較、選び方!【ダイソー、セリア、キャンドゥ】
ダイソー、セリア、キャンドゥなど100均で人気のまな板を写真付きで紹介しています。
木製、プラスチックなど材質とサイズを掲載していますので、お気に入りのまな板を探してくださいね。
特に学生さんとか独身の方などの1人暮らしでは、100均のまな板も十分使えますね^^
わたしもまだ独身なので、100均のまな板のお世話になっています。
汚れてきたら、100円なのですぐ新調出来る手軽もいいですよ。
目次
ダイソー(Daiso)のまな板
錦糸町にあるダイソーさんにどんなまな板があるか見に行きました。
先ずは木製のまな板から続いて、プラスチックのまな板も見ていきましょう!
木製のまな板
ダイソーの錦糸町店に売っていた木製のまな板はこれのみでした。
正直木製に限っては、セリア、キャンドゥーの方がイメージ通りのものがありました。
下記のダイソーの木製まな板は、両サイドにスプーンとフォークの形に穴が開いていて、かわいいしおしゃれですね^^
最近では、まな板を使ったDIYも流行っているので、これ使えそうですね。
サイズはこちらに書いてあります。
プラスチック製のまな板
私が買ったのは下記のプラスチック製のまな板です。
下に使っているところの写真を掲載していますが、これを使っている理由は手で持つところが付いているので使いやすいからです。
カラーはピンクとホワイトがあります。
次は柔らかくて、くねくねとしなるプラスチック製のまな板です。
ホワイトです。
ちなみに僕が買ったまな板は曲がらないです。
個人的には曲がると安定しない気がしますね~。
机、テーブルの様なところで使えば問題なさそうですが^^
すみません、こちらはサイズが分かりませんでした^^;
次は200円のまな板です。
ダイソーには100円で収まらない製品が置いてあるのが魅力です。
もう少しだけ、良いものをと思ったときにドンピシャな商品があるかもしれませんよ^^
しっかりしてそうですね!
サイズも載っています!プラスチック製のまな板には、耐熱温度の表示があるのですが、熱して高温になったもを置くことを想定しているのでしょうか?
耐熱温度:80℃
200円だけあって僕が買ったものより大きさもあり、厚さも1mmより厚いのでどっしりと安定してそうですね。
私が買ったまな板は・・
私が今使っている100均のまな板は下記のものです。
ピンクもあったのですが、ホワイトを買いました。
「持ち手付きだから切った野菜をそのままフライパンに」と書いてあります。
私がこれを買った理由です。
持ち手が付いていると何かと便利です。
まな板の周囲には溝が付いているので、それも良いですね。
野菜や果物から出た汁が周囲にこぼれるのを防げます。
最近大好きなピーマンを切ってみます。
このナイフも100均で買いました^^
絶好調です!
セリアの(Seria)まな板
新宿のマルイ・アネックスのまな板を見に行きました。
木製のまな板
先ずは木製のまな板です。
セリアには2つのサイズの木製まな板が置いてありましたよ。
持ち手も付いているので使いやすそうです。
一つ目は、正方形タイプですが、個人的にはどうも使いずらそうに見えます。
皆さんはどう思いますか?
2つ目の木製まな板は、長方形タイプです。
こちらは使いやすそうですね。
ただ木製は、カビとか付いたら取りにくそうなので、私はプラスチック製を使っています。
分かりやすいように2つ並べてみます。
プラスチック製のまな板
セリアのプラスチック製まな板は、なんと5種類もありました。
先ず一つ目は、両面使えて抗菌を売りにしているまな板です。
どうやら、片方を野菜専用面、もう片方を魚専用面にして使いましょうというまな板です。
特に魚とかは匂いが付きますので、使う面を分けるといいでしょうね。
2つ目は柔らかまな板です。
なるほど写真を見て分かるように、板が柔らかいと切った食材を鍋等に入れる時に、重宝しますね!
柔らかいと置く場所によっては、安定せず危ないとばかり思っていたのですが、意外なメリットがあるのですね。
3つ目は、普通のプラスチック製のまな板ですね。
どちらの面も淵が盛り上がっているので、食材や食材から出た汁が回りにこぼれ落ちにくくて良さそうです。
4つ目は結構ユニークですよ^^
なんと『おろし機能』と『物差し』が付いています。
大根やショウガなどおろしたくなった場合、手軽のおろせますし、野菜などカットする時にサイズも揃えることが出来ますね^^
サイズはこちらです。
最後は、食材別と書かれたまな板です。
この店舗にはオレンジのみしか置いてありませんでしたが、他にもブルー、グリーン、ピンクと全部で4色のカラーがあるので、食材により色分けして使いましょうということですね!
キャンドゥ(Can☆do)のまな板
キャンドゥは、小規模店を見てみましたが、3種類ですがまな板らしいまな板が売っていました。
おすすめですね^^
木製のまな板
キャンドゥーの木製のまな板ですが、一番まな板のイメージに近いまな板ですね^^
サイズはこちら。
プラスチック製のまな板
取っ手がついているので使いやすそうな、プラスチック製まな板です。
サイズはこちら。
次は、長方形タイプの普通の形のプラスチック製まな板です。
表記上、上記のまな板より小さいですが、使える面積はこちらの方が広そうです。
サイズは、
100均まな板の選び方!
プラスチック製と木製がありますが、衛生面ではプラスチック製の方が抗菌加工しているのもあり、しっかり洗えるので良さそうです。
木製は、カビが生えたり、匂いが付いたら、木の繊維にこびり付き取り除くのが困難なきがします。
ただ、木製の方が食材がすべらないで安定するかもしれませんね!
あとプラスチック製のまな板で選ぶポイントは、取っ手がついているか?曲がるか?周囲に溝が付いているか?等ですね。
「取っ手」と「曲がるか?」というのは、切った食材を鍋やフライパンに移す時に便利かどうか?の関わってきます。
溝は、食材から出た汁などが周囲にこぼれるのを防ぎます。
100均のまな板に関して
おすすめしたい人
100均のまな板は、1人暮らしの学生さんや会社員の方とかにおすすめですね^^
100均のまな板は基本的に面積が小さいです。
なので一度にたくさんの素材を扱うことが出来ません。
家族分の食事を調理するにはやはり狭いかもしれません。
使用上の注意点
100均のまな板は基本的に小さめで、薄く軽いです。
なので安定性にかけるんです。
包丁を使うのでくれぐれも怪我をしない様に注意しましょう!
まな板を置くスペースがあり、平らな安定したところに置いて使いましょう!
あとがき
わたしは野菜不足が気になり、電子レンジで御浸しを作っています。
大好きななのはピーマンです^^
小さい頃は大嫌いだったのに、今では大好物です。
手軽に調理できて、ビタミンなど栄養価も高いので本当にありがたいです。
最近のコメント