夏休み(7月8月)は主に4つの流星群が出現!見所、見分け方を解説

スポンサーリンク

8月に出現する流星群には何があるか?その日時や特徴をまとめています。

8月にはペルセウス座流星群という3大流星群の中でも最強の流星群があります。

そんなペルセウス座流星群に紛れて他にも楽しめる流星群があるのをごぞんじですか?みずがめ座δ流星群、やぎ座流星群、はくちょう座流星群などです。

ペルセウス座流星群以外にも、みずがめ座δ流星群は楽しめますよ^^詳細は読んでくださいね!

8月に出現する流星群一欄

  1. みずがめ座δ流星群:7月下旬
  2. やぎ座流星群:7月下旬
  3. ペルセウス座流星群:8月中旬
  4. はくちょう座流星群:8月中旬

ペルセウス座流星群がダントツに出現数が多いので、8月に流星群を見るといったらペルセウス座流星群のことです。
ただペルセウス座流星群が活発化している8月の12、13、14日付近の期間も、他の3つの流星群の流星も混ざっているかもしれません。

ペルセウス座流星群を起因とする流星は、ペルセウス座を中心として放射状に流れるので、それ以外の方向に流れるものがあったらみずがめ座δ流星群、やぎ座流星群、はくちょう座流星群も疑いましょう。

2017年のピーク時間と条件、1時間あたりの出現個数

 ピーク日時活動期間ピーク時、1時間の出現数条件
みずがめ座δ流星群7/287/12~8/19約20個←まぁまぁ
やぎ座流星群7/317/3~8/15約4個←少ない
ペルセウス座流星群8/13,4:007/17~8/24約100個、過去1000も!×
はくちょう座流星群8/188/3~8/25約3個←少ない

みずがめ座δ流星群

1時間当たり20個ぐらいだと、3分に1個見れる可能性があるので、気が向いたら気軽にチャレンジしてもいいと思います。

みずがめ座δ流星群の特徴としては、極大を迎える7月28日付近の数日間は同じぐらいの数が流れるということです。
7月25日から31日ぐらいまで、十分観測可能だということです。

そして実はこの期間、やぎ座流星群とかここには書いていない他の流星の流星も出現しているので、意外と多くの流星を見れる時期なんです^^

条件的にも2017年は0時からはもう月が地平線に沈んでいるのとても見やすいと思います。

やぎ座流星群

やぎ座流星群もみずがめ座δ流星群と同様7月の末にピークを迎えます。
条件も同じで夜半過ぎは好条件ですね^^

ただ、ピーク時でも1時間当たりの流星出現数が3~4個と少ないので、やぎ座流星群目的の観望はオススメできませんね^^;
ただ、みずがめ座δ流星群と同時に観測できるのでみずがめ座δ流星群目的でやぎ座流星群も混じっていると考えればいいでしょう。

みずがめ座δ流星群とやぎ座流星群の見分け方

流れる速度が2倍近く違うので、数の多いみずがめ座δ流星群に混じって速度が明らかに遅いと思われる流星が流れたら、それはやぎ座流星群と考えられます。
頭の片隅に置いておいてください。

みずがめ座δ流星群の対地速度⇒ 41km/s
やぎ座流星群の対地速度⇒ 23km/s
スポンサーリンク

ペルセウス座流星群

天文ファンの間では夏の1大イベント、夏の風物詩となっていますね。ニュース、新聞などでも報道されるので一般の方にも大きく注目される流星群です。

今年2017年は、ピークが13日午前4時なのに対して、12日の22時時には月が昇ってきてしまいます。
邪魔ですよね~(月に悪気はありません^^;)
条件は最悪ですね。

ですが、ペルセウス座流星群は1時間50~100個以上を誇る数に加えてとても明るい流星が流れるので月明かりに負けず見えるものも多いでしょう。

コツとしては、月を背にして月と逆方向の空を観測しましょう。
ペルセウス座の方向から流れますが、観測出来る位置は全天です^^

コツ⇒月を背にして、月が無い方角の空を観測!

この記事でさらにくわしく書いてありますので、是非お読みになってくださいね!


はくちょう座流星群

このはくちょう座流星群も8月18日にピークを迎えますが、流れる流星の数が少なく一般の方には知られていませんね~
3大流星群の1つであるペルセウス座流星群がすご過ぎて霞んでしまっている感じです。

特徴としてはやぎ座流星群と同様、流れるスピードが遅いです。
25km/sだそうです。
一方ペルセウス座流星群の対地速度は、59km/sと高速です^^;

こちらも流れるスピードで見分けられそうです。

ペルセウス座流星群、はくちょう座流星群見分け方

すでに書いているように流れる速度で見分けられますね。

ペルセウス座流星群の対地速度⇒25km/s
はくちょう座流星群の対地速度⇒59km/s

はくちょう座は、夏の大三角を形成する1等星デネブがあります!
夏の大三角も、理科の授業でも習いますし一般的にはペルセウス座流星群以上に『夏の風物詩』でもあります。
はくちょう座を中心に流れる流星群があるということも覚えておきたいですね^^

あとがき

夏休みに夜の散歩をしていたら流れ星が流れるのを偶然見て、ハッとした思い出がありませんか?

夏は秋や冬と違って夜も寒くないですし、積極的に流星を見に行きましょう!都会でも夜半過ぎ、公園や屋上などで街灯を避ければ十分見れますよ!

ペルセウス座流星群がダントツオススメですが、夏には他に3つの流星群があることも知っておいて下さいね。

2017年6月流星群に関して、恐るべきことが公式に発表されましたね~!映画『アルマゲドン』『』の世界が現実に!?

こちらの記事も読んで見てくださいね。

スポンサーリンク

地球・宇宙

Posted by 40sfile


PAGE TOP