カメムシの臭いにおいの消し方、取り方決定版!その成分はパクチー?
カメムシの臭い(におい)ってクサイですよね~
私は毎年夏から秋に部屋の窓を開けていて、進入されます^^;
そして時々、無意識に触れてしまうんです。
あの青くさい臭いがすると、「しまった~!」って感じですね。
そんなカメムシの臭いの成分・原因を理解し、カメムシのにおいの消し方・落とし方をやさいく解説します。
後半はカメムシのにおいを例えるなら何か?数多くいるカメムシの中でもくさい種類は何か?毒性はあるの?などカメムシの臭いに関する雑学コーナーも充実させました^^
目次
カメムシの臭いの成分・くさい理由、原因
カメムシのあの臭いにおいの成分は何か?というと主要成分はアルデヒドです。
他、エステル、酢酸、炭化水素なども含まれています。
アルデヒド類が、あの憎きカメムシの青くさい臭いの原因です。
主にトランス-2-ヘキサナール、デセナールに因ります。
ちなみにヘキサナールは、『大豆、草などの臭い』がします。
炭化水素は、一般に『石油臭い』と言われます。石油の主成分だからですね。
臭いの強烈なヘリカメムシ科のカメムシが出す臭気成分にはエステル化合物を含みますが、エステル類は一般的に『軽い果実の香り』と言われます。
ネットで検索したら東京大学、東京農大の先生方の手書きの論文があったので、少しでも分かりやすく様に表にまとめてみました。
日本語の名前 | 学名 | アルデヒド | 備考 | |
---|---|---|---|---|
ミナミアオカメムシ | Nezara viridula | trans-2-decenal;2-decenal 2-hexanal | ||
スコットカメムシ | Menida Scotti(Puton) | trans-2-decenal | ||
ウズラカメムシ | Aelia fieberi Scott | trans-2-decenal | ||
アカスジカメムシ | Graphosoma rubrolineatum | trans-2-decenal (hexanal?) | ||
イネクロカメムシ | Scotinophara lurida Burmeister | trans-2-decenal | ||
Rhoecocoris sulciventris | 2-octenal (2-hexanal) | オーストラリア? | ||
Poecilometis Patruelis | 2-hexanal? 2-octenal? | オーストラリア? | ||
Brochymena quadripustulata | trans-2-hexanal | オーストラリア? | ||
Oebalus pugnax | trans-2-hexanal | オーストラリア? | ||
ホウズキカメムシ | Acanthocoris sordidus (Thunberg) | trans-2-hexanal | オーストラリア? | |
ツマキヘリカメムシ | Hygia opaca(Uhler) | hexanal | ||
Mictis profana | hexanal | オーストラリア? | ||
Amorbus rubiginosus | hexanal | オーストラリア? |
(参考:https://www.jstage.jst.go.jp/article/tennenyuki/7/0/7_12/_pdf/-char/ja)
こちらの表は、オーストラリアの学者Watermelonさんの論文のデータも使っているとのことです。
なので、オーストラリアには生息していますが、日本にはいない種かもしれないですね!
カメムシは危険を感じると、ヘキサナールやデセナールなど主成分の液体を中脚の付け根から噴射します。
カメムシを裏返しにして中脚の付け根辺りを見ると、スリット状の穴があり透明な液体が滲んでいるのが分かるかもしれません。
話は変わりますが、中にはカメムシの臭いを匂いと感じる、つまりくさいと感じない人もいるそうですよ^^;
ここで雑学です^^;
匂いも臭いもどちらもニオイと読めるのですが、その使い分け方を確認しておきましょう!
臭いは、クサイとも読むのはご存知ですよね^^
そうです、臭いの方はクサイ臭いに対して使われます。
一方、匂いはいい香りに対して使われます。
匂い・・・いい香りに対して使われる(ポジティブ)
臭い・・・くさいニオイに対して使われる(ネガティブ)
カメムシがクサイ臭いを噴射する理由
カメムシはなぜ臭いニオイを出すのかと言うと、3つの理由が考えられています。
①襲われた時に敵を撃退
②仲間に危険を知らせる
③仲間に集合をかけるフェロモン
①は明らかにそうですね!我々が触ると臭いニオイがする液を噴射します。
試しにカメムシを細い棒などでいろんな方向から刺激してみてください。
その攻撃された方向に悪臭を噴射するのを観察出来ます^^;
②ですが、これは仲間と群れで行動しているカメムシの一匹がニオイを噴射すると他のカメムシはその場から遠ざかるそうです。
そのニオイの成分に毒性がありそれを避けるという理由もあると思うのですが、これは危険を知らせる信号にもなっていると考えられています。
その一匹がニオイを噴射したということは、少なくとその一匹が攻撃を受けた可能性があるのですね。
③はこれも100パーセント証明されたわけでは無いのですが、仲間に集合をかけるフェロモンの役割もしていると推測されています。
意外と知られていないですが、カメムシは集団で子育て、越冬もするし、ふ化してからもしばらく集団で行動します。
社会的昆虫としても注目されています。
カメムシの臭いの消し方・取り方
私の場合は、カメムシを触って嫌な臭いが手についてしまった時、普通に石鹸で手を洗うだけです。
これで完全に臭いが取れなくても時間が経てば消えて気にならなくなります。
ただ、これだけだと検索してこの記事にたどり着いてくれた方には申し訳ありません^^;いろいろとカメムシに関する本を読んだり、ネットで調べてみました。
最近カメムシの本が多くなったのですが、意外とカメムシの臭いを消す方法は書いてありません^^;
多くの人が最も気になるところなのですが・・・
幸い現在はネット(知恵袋など)に多くの知恵が寄せられています。
それらを参考にカメムシの臭いを消す方法をまとめておきますね!
手
カメムシのにおいの付いた手を石鹸をつけて洗っても完全にそのにおいが取れなくてこまりますよね。
まぁカメムシのにおいの成分アルデヒドは揮発性なので、そのままにして置けば消えるのですが・・
ここではより早く消したい人のための必勝法を書いておきますね。
★ズバリ、サラダ油・オリーブ油が効果的です!
ヘキサナール、デセナールなどアルデヒドの仲間は、親油性です。
なので、水で洗うよりも油になじませて洗い流すのが効果的です!
サラダ油やオリーブオイルは料理で使うので、どの家庭にもありますよね^^
②あとは石鹸を使って水で洗い流してください
これで完全に落ちます。
有機化学って結構役立ちますね^^;
他にも熱を加えるという方法もあります。
ヘキサナールなどアルデヒドは揮発性なので、早く蒸発させてあげればよいですよね!
ドライヤーなどで乾かすというのもひとつの手です。
是非覚えておきましょう!
服、洗濯物、タオル
界面活性剤入りの洗剤を使うといいです。
界面活性剤が入っていることによってアルデヒド類は水に溶けやすくなります。
あと日当たりの良い場所に服を干すのも良い方法です^^
ヘキサナールは揮発性のある物質なので、日当たりの良い場所で干すと蒸発していきますし、紫外線による殺菌効果もあるのでオススメです。
布団
布団は衣類と違って洗うのが大変なので、日当たりの良い場所において干すのがいいです。
先にも書いていますが、アルデヒドは揮発異性が高いので太陽にあてて蒸発させてしまいましょう!
合わせて紫外線による殺菌効果も期待できますしね。
髪の毛
髪をシャンプーで洗うのがいいですが、時間が無い時はドライヤーを使ってみてください。
カメムシの臭いの主成分ヘキサナールは揮発性の物質なのでドライヤーで乾かすといいです。
部屋
私はカメムシをかなり警戒しているので、このケースはまだ無いです^^;
部屋でカメムシを踏んでしまった、あるいは壁に付いているカメムシを駆除するためにハエタタキなどで叩いて壁に臭いが付いてしまったなどでしょうね。
このような時は、先ずカメムシの臭いの成分が付いている場所を雑巾やティッシュなどに水を含ませて拭くことですね。
これで臭いが結構取れるとは思うのですが。
もっとしっかりとりたい場合は、食器洗いで使っている界面活性剤入りの食器洗い洗剤を水、お湯に少量溶かして、それを雑巾やティッシュに含ませて臭いの成分をふき取ってください。
絨毯(じゅうたん)とかなら、ドライヤーを吹き付けてもいいと思います。
臭いの主成分であるヘキサナールは揮発性なので出来るだけ蒸発させてしまいましょう^^;
もし臭いの元が特定出来ない場合は、臭いの成分が蒸発して消えるまで我慢するしかないですね~
柑橘(かんきつ)系の香りのフレグランスを置いておくといいです。
柑橘系の消臭スプレーや柑橘系のアロマキャンドルなどを使うとカメムシに臭いを中和してくれると思います^^
業者さんも使っているらしく、どうも柑橘系が良いらしいんです。
カメムシの臭いは自然に消える?いつまで臭う、その持続時間は?
カメムシの臭いにおいの持続時間は正確には分かりませんが、わたしの場合は数時間で気にならなくなります。
例えばカメムシ臭の主成分ヘキサナールは常温で液体で、それが存在する限り臭うことになります。
ただ揮発性が高いので、蒸発していきます。
(★これらのことに関して知識のお持ちでありましたら、恐縮ですがコメント欄よりご教授いただけたら幸いです。)
カメムシにおいを例えるとこんな表現がある
カメムシの臭いの成分は実はパクチーと同じと言う衝撃的な事実が全国を走り回ったのは、2015年8月18日の『仲居正広にミになる図書館』放送時のことです。
この番組では「知らなきゃ良かった秘密を専門家が暴露」という企画をやっていて、内科医の大竹真一郎氏により、この事実が大きく知られる様になりました。
そう言えば、わたしもパクチーの青臭いにおいが最初大嫌いだったんですよね^^;
今でこそドライカレー、キーマカレー等を食べる時の必需品になりましたが。
この番組でカメムシとパクチーの話題が取り上げられていたのは、ELTの持田香織さんの健康に関するこだわりを検証している時でした。
パクチー大好きの持ち出さんに対して、大竹真一郎医師は『パクチーのニオイ成分はカメムシと同じ』と衝撃発言を行ったのです。
それには持田さんもショックのご様子で、「私自身は臭くならないか?」などと質問していました。
もちろん臭くならないし、パクチーにはビタミンA,C・カルシウム・鉄分・食物繊維を含まれているとフォローしていました^^;
話は逸れましたが、そのニオイの成分は、デセナールとヘキサナールと説明していました。
あとパクチーとはタイ語であって、日本ではパクチーのことを『カメムシ草』と呼んでいたそうです。
日本人は最初から知っていたんですね~!
ヘキサナールはキュウリ,トマト、バナナ、リンゴにも含まれています。
あと人間の加齢臭、体臭、口臭みたいと言う人もいますし、ドクダミみたいと言う人もいるらしいです。
確かにドクダミが生えているところに行くと、独特な青臭いにおいがしますよね!
ところで数万種存在するカメムシで臭いの匂いがする種類はナニ?
私達が比較的目にすることが多いカメムシは、
クサギカメムシ
チャバネアオカメムシ
マルカメムシ
などですね。
これらはどれも臭いにおいを噴射します。
オオヘリカメムシ等、ヘリカメムシの仲間は強烈なにおいを出すモノが多いです。
(マツヘリカメムシ)
特徴としては、そのにおいの成分はヘキサナールとエステル化合物が中心になっています。
カメムシの臭いに毒性はあるの?
基本的にカメムシに触れて、くさい臭いが付いた程度ではその毒性は心配することはありません。
ただ生物にとっては有害な物質ではあるので、少し説明しておきますね!
カメムシの噴出する液体には、ヘキサナール等のアルデヒドが主成分として含まれています。
このアルデヒドには有名なとこででは、アセトアルデヒドがありますね^^
★アルコールを飲んだ時に、このアセトアルデヒドが中毒症状(二日酔い)を引き起こしますね。
有機化学的に言うと、アルデヒド類にはアルデヒド基が含まれていて、これは多くの生物にとって有害とされているんですよ。
生物内のタンパク質やアミノ酸を硬化させてしまいます(><;) 生物標本でのホルマリン漬けは、その原理を利用したものですね! (ホルムアルデヒドを水に溶かしたものが、ホルマリンです)
とここでカメムシ実はくさい臭いだけではなく、刺す場合もあるんです。
怖いですよね~そんなバカな、ありえないと思うでしょう。
実は私が刺されたので本当です^^;
皮膚が炎症を受けたので、カメムシの臭いの元である噴出物を直接近距離で受けたことによる火傷、あるいはその物質の毒性による炎症だったかもしれません。
こちらも是非お読み下さい!
参考文献
【カメムシの臭気成分の研究(研究論文)】・・・露木孝彦、塩見賢吾(東京大学教養学部)、緒方行治、北村節子、山本出(東京農大農学部)
【カメムシ・おもしろ生態と上手なつきあい方】(農文協)・・・野澤雅美著
【みんなが知りたい!「昆虫」のことがわかる本】(メイツ出版)・・・北海道大学、大学院教授 東正剛監修
【教えてゲッチョ先生!昆虫のハテナ】(ヤマケイ文庫)・・・盛口満著
あとがき
パクチーの香りとカメムシの臭いは同じモノなんて信じたくないですよね~。
私は最初大嫌いなパクチーが今ではカレーなどを食べる時の必需品となりある時は癖になっていた。
と言うことは・・カメムシの臭いも癖になる?という疑問が浮かんできますね^^;
ここでは詳しいことは省きますが、カメムシのニオイが癖になっている人が実際に多数存在しています。
ニオイが出なくなるまでカメムシを突き回す人もいるんだとか。
その人にとっては、ミントなどのハーブと同じなのかもしれませんね^^;
それはそうと、9月~11月はカメムシが私達の前にたくさん姿を現すようになります。
カメムシに触れてしまった時、どのようにその臭いを消すことが出来るか?ぜひ覚えておいて下さいね。
なかには頭痛がしたり、目まいがしたりと気分が悪くなる人もいる様ですので。
私なんかはもう刺されたのがトラウマになっています(><;)
こちらの体験談や対処法は、別記事に書いていますの是非読んでくださいね。参考文献の項目の上にリンクを用意してあります。
その他、カメムシに関してこんな記事も書いていますのでよろしかったら読んでくださいね!
[blogcard url=”https://40sfile.com/kamemushi_tairyouhassei″]
[blogcard url=”https://40sfile.com/kamemushi_jiki_jyumyou″]
[blogcard url=”https://40sfile.com/kamemushi_tenteki″]
最近のコメント