新宿ピカデリーへのアクセス方法!地下道での行き方と最寄り出口は?
新宿ピカデリーへの分かりやすくシンプルなアクセス方法を、いくつか掲載してみました。
- 雨に濡れない地下通路を使った行き方
- 地上出口から新宿の街並みを楽しみながらの行き方
の2つを中心に紹介していきます。
特に雨の日や寒い日、暑い日は①を、晴れていて気持ちがいい日は②の行き方を選ぶといいですよ。JR新宿駅の東口が一番近いですが、西口、南口からの場合も解説します。
小田急線、京王線、都営線(都営新宿線、大江戸線)、東京メトロ(丸の内線・新宿三丁目駅)、西武新宿線からの行き方も順次解説していきます。
それではシンプルで一番オススメの地下通路を使った行き方から写真を使って説明していきますね!
目次
新宿駅東口から新宿ピカデリーの地下通路を使ったアクセス方法
地下通路を使うと、地上に出てから15秒ほどでピカデリーの建物に着く一番オススメの行き方です。雨の日、夏の暑い日、冬の寒い日にオススメです^^
まず新宿駅に着いたら、東口の方に向かって下さい。下記の写真はピカデリーに一番近い、東口改札を外から見た図です。
東口を出たら左に進みます。
もう一つ中央東口という改札もあるのですが、こちらでも同様です。改札を出たら左に進んで下さい。
改札を出て左に進むと、下記の写真の様に地上へ通じる階段と二手に分かれます。
今回は、階段を上がらず、まっすぐ進んで下さい!左側の階段はアルタ前方面に出る地上出口です。
上に西口方面連絡通路と案内が出ていますね。
こちらへ行くと丸の内線の改札があるんです。今回はもう電車に乗りませんが。
小さな階段があるので降りて下さい。
左には「サマンサ・タバサ」のショップがあります。
]
売店が目に入るので、そこを左方向に曲がって下さい。
ここから大きな地下通路が続きます。
しばらく歩きます。
中央に柱がありますが、通路の左側を歩いて下さい。
左側に『B7・B8』という出口に案内が現れますので、そこに注意して下さい。
紀伊國屋書店の真下に続く入り口です。階段、エスカレーターを上ります。
レストラン街になっていますが、まっすぐ突き当たりまで進みます。
右側にとんかつの「和幸」があります^^
紀伊國屋の地下を通っていくと、すぐに突き当たり階段があります。
階段を上がり外に出ます。
すぐ右側に新宿ピカデリーが見えます!
このビルには『無印』も入っていますが、私は地下の『無印カフェ』のデリがお気に入りです^^いつも多少混んでいて10分とか20分とか待ちますが、美味しいですよ!
入り口から入り、右側のエスカレーターで上がればすぐに新宿ピカデリーのロビーです。
お疲れ様でした!!
新宿駅の西口からの行き方も同じ地下通路を使うので先に解説しておきます。
新宿駅西口からのアクセス方法
新宿駅西口の改札から出てしまったのであれば、オススメは改札のある地下から丸の内線の改札がある方に進んで下さい。改札を出たら右側に向かいます。
丸の内線の改札がある場所に出たら、また右側に曲がって下さい。地下通路が続いているのが分かりますか?ちょとまっすぐ行くと上の『新宿ピカデリーの地下通路を使ったアクセス方法(東口から)』で書いている売店がありますよ。
あとはそちらのアクセス方法に従って下さい。
それでは続いて、地上を歩いて新宿ピカデリーにアクセスする方法も解説します。
地上出口(新宿駅東口)を使ったアクセス方法
春や秋をはじめ、気持ちの良い晴天の日には地下通路など使いたくない人もいると思います。ここで新宿駅東口(アルタ前付近)からの新宿ピカデリーへの迷わない行き方を解説します。
(こちらは西武新宿線の西武新宿駅から向かう場合は特に参考にして下さい!)
JR新宿駅東口改札を出て左に進むと、下の写真のような階段が現れます。
これは地下動へ続く経路を説明した時に使った写真です。地上出口へ続く階段には × 印が付いていますが、今回はそちらを上がってください。
地上出口から外に出ると目の前にアルタが見えます。アルタ前の交差点まで行き、交差点を渡ってください。
そして写真にある『百果園』の左に続く道を進んでください。
左手に『靴のダイワ』という小さな靴屋さんが見えます。「靖国通り」という大きな通りに出るまでまっすぐ行きます。
靖国通りにたどり着くと、そこは『ドンキホーテ』がある交差点となっています。
渡らないで右に曲がります。靖国通りに沿ってまっすぐ進みます。
こんな感じの風景です。ビルの上に「MUJi」という看板が見えたらその建物です。
入り口はこんな感じです。ビルの中に入ってみましょう。
いつも新宿ピカデリーで上映している映画関連の展示をしています。写真は2017年3月10日ですが,「黒子のバスケ」というアニメでした。
宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズ関係の大きな模型が置いてあったりして楽しめます。みんな写真を撮ったりしている人気のフォトスポットです。
お疲れ様でした。
続いて、西武新宿線の西部新宿駅からアクセスする方法も書いておきます。
西武新宿駅からのアクセス方法
西武新宿駅の新宿駅方面の改札を出て、建物(PEPE)から外に出てください。新宿大ガードとヤマダ電機に大きなディスプレーがある交差点があります。
目の前の大きな通りは靖国通りですが、それをヤマダ電気側に渡り、左にまっすぐ進みます。
途中、靖国通りの反対側に「ドンキホーテ」が見えると思いますがそれで合っています。あとは上記の『地上出口(新宿駅東口)を使ったアクセス方法』のドンキホーテの交差点のところを見て下さい!
新宿駅南口からのアクセス方法
新宿駅南口から外に出てしまったら、南口改札前の大通り(甲州街道)を左に30秒~1分ほど歩き、左側の広場に降りていく大きな階段を見つけてください。
そこを降りたら、前の通りを左に曲がり5分ほどまっすぐ道のりに進んで下さい。アルタ前の広場が見えてきます。
そこからは、『地上出口(新宿駅東口)を使ったアクセス方法』にピカデリーまでのアクセス方法が書いてありますよ。
新宿三丁目駅からのアクセス
新宿三丁目駅は東京メトロの「丸の内線」、「副都心線」の駅です。
丸の内線、副都心線の改札は、新宿三丁目に関しても最初に『新宿ピカデリーの地下通路を使ったアクセス方法(東口から)』で紹介した地下通路にあるか、つながっています。
なので、地下通路の案内を見てB7,8出口(紀伊國屋書店の地下)を探して下さい。地下通路のところで開設した方向とは逆向きから出口に向かいます。今度は進行方向の左側にB7,8の出口があることになります。
そこまで到達したらあとは同じです^^
京王線、小田急線、都営新宿線、大江戸線からのアクセス
京王線
普通に改札を出てしまうと、少し遠回りになってしまいます。
出来れば、京王線とJRの連絡口の改札の方にって、黄色い改札で出てください。改札を出たら連絡口を通り抜けてそのままJRの中央東口まで、まっすぐ行きます。
中央東口でも黄色い改札を使って下さい。
中央東口を出たら、先に述べた東口からピカデリーへのアクセス方法の通りに向かって下さい。地下通路でも地上でもOKです。
SUICAなどカードでも切符でも大丈夫です。
あと、この方法はJRの東口改札には有効でありません。
中央東口 ≠ 東口
なので気をつけてください。
小田急線
小田急線の場合も、京王線の時と同じようにJR新宿駅の構内を通り抜けることが出来ます。
先ず小田急線の各駅が止まるプラットフォーム(地下一階)にきて下さい。
それから、着いた電車の先頭方向に向かいます。そこに『中央地下連絡口』があります。
黄色い改札を使って、JRの改札内に入ってください。床に黄色に黒字で「中央改札口」と書かれています。
改札を入りまっすぐ行けば、JRの中央東口に到着します。ここまで大体2分ほどです。
中央東口を出たら、左に曲がりあとは、上記の東口からの行き方に倣ってください。
都営新宿線(新宿駅、新宿三丁目駅)
都営新宿線の場合は、新宿駅の改札は、JR新宿駅の南口付近にあるので、南口からピカデリーに向かう行き方を参考にして下さい。
出来れば、
都営新宿線・新宿三丁目駅⇒地下通路B7,8出口⇒紀伊國屋書店地下⇒ピカデリー
が近いです^^
都営大江戸線
都営大江戸線は「新宿駅」「新宿西駅」があります。
出来れば新宿西駅で降りて、地下通路を通っていくのがいいです。
ただ大江戸線は来た方向により、新宿駅で降りることになります。大江戸線の新宿駅は、JR新宿南口の方にあります。
上記の南口からのピカデリーの行き方を参考にして下さい。
まとめ
- JR(山手線、中央線、総武線、埼京線 湘南新宿ライン)なら基本、新大久保に近い車両に乗って新宿駅東口!
- 雨の日、風の日、寒い日、暑い日は、迷いやすい人は地下通路を使った行き方がオススメ!
- 晴れて気持ちのよい日は、新宿の街を眺めながら地上を歩いて行くのも◎
- どの路線も基本的にはJR西口方面へ向かってからがベター
新宿には他にも、バルト9、東急シネマなど大きな映画館がありますので、間違わないで下さいね!
もしこの記事を読んで新宿ピカデリーに行った感想そのものや見た映画館の感想なども、コメントして頂けたら幸いです^^
最近のコメント